2011年5月31日火曜日

憧れのモンサンミッシェル



ビデオを掲載したかったのに
長すぎて失敗しました 写真のみ

かならず行きたい場所です  この風景、空間が素敵で、女性に大人気だとか。
いつも世界遺産のビデオとか、ここに関するものは、たくさんの写真とかあるから、
よく見てますが、建築好きの私にはとても魅力な場所。
満潮と引き潮の風景の落差を見てみたいですね

 建てる時はどんなふうに建てたんでしょう!
信じられない位の時間と労力を有したんでしょう!  

大天使ミカエルのお告げがあって、
神父様が建てたそうですが、誰もあんな場所に建てようとは思わなかったでしょうに、
宗教の力はすごいものがありますね
キリスト教の成り立ちは、いろいろありますが、信じる心はつよいものですね!
ぜひ来年ぐらいには行きたいですね

2011年5月27日金曜日

友人が作った和人形



細かい人形の 顔の描き方はもう尊敬

友人は、細かい縫い物が得意で、和うさぎとか、袋物など作っています
顔はむずかしいのだけど、細い筆でキレイに描く
----
私は細かい縫い物は苦手だから、うらやましい
いつかは作りたい  
私はもっと大きな人形になるかな

2011年5月26日木曜日

黒豆煮てみました



バルサミコ酢はグラスで氷いれて
料理用に買ったんですが減らないので


黒豆はコンビにので試しに
煮てみたら美味しい
乾燥豆から煮ました。 お湯を入れたポットに一日浸けてから煮たら、かなり柔らかく
なった豆に砂糖塩で味付けして、弱火で三十分位煮たら充分やわらかくなります!

豆の固さは噛める程度に 豆の味がよくわかります
バルサミコ酢を氷で割ったものと一緒にいただきます
----
黒豆が大好きですが、売ってるものは、どれも甘くて

2011年5月24日火曜日

ベランダから見える夕陽



西のベランダから見える、夕陽がすごくキレイです
部屋を借りる決め手でした
写メだと色がボヤけてますが、もっとオレンジです

クリアに撮れたリュカうさ



プーさんと仲良くね




黒ビロードうさのリュカが
めずらしくはっきりととれました。
 プーさんが友達仲良くしてます

家にきた当初はベットに上がってきて、降ろしても飛び上がってきて、
一緒に寝たり、外に出していましたが、大きくなったら ちょっとむずかしいかな
いまはゲージでにぎやかにしてます

2011年5月22日日曜日

華麗なる日本の輸出工芸世界を驚かせた精美の技



長崎で制作された青貝螺鈿細工、芝山細工の異国的な螺鈿細工は海外の人を
驚嘆させたそうです。

日本の工芸の細工、美しさは世界に誇れるものです
ずっと見ていてもあきないです。
----
もう一度見たい工芸品です
美し意の一言でさす

辻村ジュサブロー展



ロビーに展示してあった人形


雅叙園ロビーに展示の人形たち どれも迫力あり素晴らしい


目黒雅叙園のジュサブロー展を見てきました。
人形なのにすごい迫力があり、生きてる様な感じで
立ち姿が綺麗!
着物の柄合わせ、色合わせが華美じゃなく、上品で小物にも細かく気配りがなされ
帯留に至るまでさすがという感じです

四十年ぐらい前になるんでしょうか? 里見八犬伝という番組で、初めて見たジュサブローさんの
人形は生きてる様で、毎日かかさず見てました。
それ以来のファンの私は今日は嬉しい日になりました。

 女性だけでなく、織田信長、秀吉、明智光秀など戦国武将の姿も多く、新たな発見でした。
女性は唐人お吉、蝶々夫人の異国的なお顔はまた違う魅力がありました。


南蛮商人、南蛮好きの織田信長は衣装がフードの付いた衣装で印象的でした。
どれも素敵でしたが、明智光秀と織田信長の対比がすごく記憶に残り、
信長はキリストのようでした。


沢山のお人形を見せていただき、これだけの作品をつくられる情熱を見習いたいと思います
ありがとうございます

2011年5月18日水曜日

銅板のトルソー  製作途中



型紙を張り模様をきざみます


横から見たところ 曲線なのであとで成型する


やっとブログで紹介できるような作品を制作する気分になりました。
やはり大きな作品は気合いがいりますね! ヤル気がやっとでてきました。
季節もあるんでしょうか!

平らな銅板をトルソー型に曲げるとこから始まり、思った通りの形にしてから
曲線、平らな部分の角度など、以外と思い通りに形が出来ました。
次に模様の型を銅板にきざんでいき、型をカットして
軽く見えるようにしてあけます。

今は型を刻んでいる段階で、いまからがむずかしいと思います!
さて仕上がりがどうなるか
不安でも有り楽しみでもあります! うまく出来ますように 神様!(((o(*゜▽゜*)
----
仕上がりましたらまた紹介します
----

2011年5月17日火曜日

香り展会場から見えたもの



曇り日のスカイツリー


会場のロビーからスカイツリーが見えました
あまり写りがよくないから分かりますか
芸大と近いんだなと実感しました。
----
芸大に実ってた夏みかんですかね? めずらしいので
写メ撮りました。
そのあと芸大の学食で学生さんに混じってランチ
いただきました。美味しかったです。

香り展


香り展のポスター

香り展へいく通路 左手にポスター


今日は芸大で開催されてる香り展へ鍛金教室の人たちといってきました。
香木がたくさん展示してあり、、白檀、伽羅、匂いがわかる白檀も
ほのかに香ってました。

香木はすごく堅いんですね
六世紀ぐらいに南方から流れ着いたらしいですが、
初めて発見した人はすごく五感がよかったんでしょう

それにしても、昔の日本の人は風流だったんですね!
匂いにまつわる浮世絵、香炉、前田家のお姫さまが使ってた
香炉とか香道のお道具の豪華なこと!
漆や蒔絵の美しさ、見とれました
昔の日本では香りは大切なものだったんでしょうね

志村坂上フリーマーケット



アンティークっぽい アイアンの椅子 
おきにいりでーす

きらきら好きの私に買ってと
言っていたようなポーチ


日曜日に志村坂上のフリーマーケットに初めていきました。
歩行者天国になっていて、見やすかったです

沢山のお店がでてましたが私は家で使うもの限定で
食器など、いろいろと買いました。
その中でアイアンの可愛い椅子、化粧ボーチがお気に入りです
----
椅子は布地を張り替えて使おうと思います
自分でできるのですかね----

2011年5月5日木曜日

ひさびさの羽田空港



長崎に帰る娘を空港まで送って行く
戸田から一時間半くらいだけど、何ヶ月振りに海が見れて、
なんかすーっとしました。

 長崎では海にかこまれて生活してたので、海が見えないと寂しいのだ
第一空港までだけど、三Fに北原おもちゃ美術館があり、楽しめました
今度はおくられるほうになりますです。

2011年5月3日火曜日

トールペイント習う




初めにシーラーを
----
下地にぬるが、筆を左右に動かしながら、
シーラーを薄く万遍なく塗る

乾いたら色を塗る一度塗りして乾かす
色はすぐ乾くから、すこしずつだす 一番上の色が
生きるからよく乾かしてから、次の色を塗る

絵は書きたいものを、しっかりとあとは全体を見ながらバランスを見るといいと思う。
乾かしてからニスで仕上げる
----
で、上のが出来上がりました 初めての作品 むずかしい さぁもっと書いてうまくなりたい